着物の仕事に携わりたい方には最適な仕事かも?
有限会社 藍や

ABOUT 会社紹介

試着も出来る着物のネットレンタルショップ

ウェブサイトから数百枚の着物を見比べて選べる着物レンタルです。気軽に自分のペース・予算で自宅でゆっくり選べるネットレンタルながら、首都圏・東海・関西・九州の主要都市では試着も出来る安心をお客様にお届けしています。

BUSINESS 事業内容

卒業式の袴レンタル・振袖レンタル・紋付き袴レンタルなど着物レンタル全般を扱っています

きものレンタル藍や
東京・横浜・名古屋・大阪・福岡など全国主要都市に店舗拠点を置く着物レンタルショップです

WORK 仕事紹介

お客様自身が事前に選んだ5枚の着物からどれにするかを選んでいただく接客ですので、強引な接客や追加販売など一切ありません。当然ノルマ等もなし。

接客とPC入力業務及び、支度手配
すでにお申し込みやお申込額がほぼ決定しているお客様への接客ですので、販売力よりもお客様の立場になって親身に相談に応じられる知識と経験が必要です。 また、ネット上の手段を介したコミュニケーションを密にとることで、お客様に安心感を与えてゆきますので、小まめにメール等でお客様とやり取りできる必要があります。普段から友達とSNSなどを利用して頻繁にやり取りしている方には適しています。

BENEFITS 福利厚生

交通費全額支給

一日1000円を上限に通勤交通費を全額支給します

夏季長期休暇可能

事前(1か月前)までに申請してもらえれば、1~2週間程度の連続休暇(夏休み)を取得していただくことが可能です。

FAQ よくある質問

未経験者でも勤務可能ですか
未経験者でも着物についての知識・技術等を身に着ける意欲がある方なら大丈夫です。 ただ、専門性の高い仕事ですので、短期間だけ勤務したい方や着物に興味のない方には向いていない仕事になる可能性があります。
パソコン初心者ですが大丈夫でしょうか
パソコンやタブレットを使って商品管理や、見積作成・お客様の申し込み手続きなどを行います(紙の書類等は一切ありません)ので、パソコン利用経験のない方には少々つらいかもしれません。 パソコンの入力内容はそれほど難しいものではなく、20代~30代の方であれば基礎知識で対処できる程度のものです
小さな子供がいるのですが勤務可能ですか
弊社スタッフの半数以上は現在子育て中の女性です。残りのスタッフも独身者を除き、子育てしながら勤務して現在は子育て終了したスタッフです。出産後1年以内に職場復帰しているスタッフも多数おりますので、小さな子供がいても安心してお申し込みください。
何歳まで勤務可能でしょうか
定年は65歳ですが、定年延長して70歳まで勤務していただくことが可能です。 専門知識が必要な仕事ですので、10年以上勤務されている方がたくさんいます。経験豊富なスタッフは体力の続く限り必要とされ続ける職場環境です。